まるっと猫
猫さんのトイレはどんなものを使っていますか。 わが家にかげとらが来た当時は、トイレと猫砂の種類が多過ぎてどれを選べば良いか分からずにアレコレと悩みましたが、ようやく着地点を見つけました。
新しいキャットタワーを購入したけど興味を持ってもらえず苦戦していましたが、このたび晴れて自分から進んで登ってくれるようになりました。
ダイエットを開始してすぐに6.3kg→6.25kgに減ったので、『お!これは順調に痩せていくのでは・・』なんて思ったのは間違いでした。
割と健康体な方なのですが、それでもエリザベスカラーのお世話になった事はあります。 とてもストレスを感じたようで家中を走りまくってカラーは傷だらけ、かげとらの首にも相当ダメージを受けたのではないかと気になりました。
いろんなオモチャがあるけれど、どれでもいい訳じゃないんだよ。 ちゃんとボクの好きなオモチャを選んで買ってきてね♪
スースースー。 どんなに気持ちよく眠っていても気になる音が聞こえてくると飛び起きちゃうビビり猫と自分以外の物事には興味を持って欲しくないやきもち焼きの猫のお話。
わが家に猫を迎える前から使っていた部屋のカーテン。 素材や機能性などは特に気にせず色柄だけで選んでいましたが、どうやら猫が登りやすい素材と登りにくい素材があるようです。
本を読んでいる時、テレビを観ている時にも、常に何処からか誰かの視線を感じています。 それは気のせいではなく、本当に見つめられている毎日でした。
あんなに暑い日が続いていたのに、ひたひたと秋が近づいてきました。 9月1日は防災の日ですね。
かげとらにはこれがいいかな。。と選び抜いて購入したキャットタワー。 それなのに登るどころか警戒して近づこうともしてくれません。 このままインテリア化しちゃうその前に、なかなか登ってくれないキャットタワーへの誘導作戦、スタートです。
ブラッシングのあとは、コロコロできれいにして・・あ、まだもう少し抜けそうかな。 もう1回ブラッシングして、じゃコロコロして終わり!とは中々いかない・・・ 永遠に続くブラッシング。
遊歩道の植え込みでみーみーと鳴いているところを、タイミング良く見つけられた4匹の子猫たち。 みんな元気にしてるのかな。
薄々気付いてはいたけれど、いやきっと思い過ごしだろうけど、実はかげとらは普通の猫じゃないのでは・・・時折見せるその怪し気な表情に不安が隠せない
毎日一緒にいるけれど、そう言えば猫の寝ぐせは見た事ないような気がする。
カリカリもウェッティもかつお風味が一番好きなのは知っていたけど、まさか『だしの素』まで食べちゃったの?!
トイレさえ覚えてしまえば、もう大丈夫! あとは何も問題は起きずに暮らせると思っていたあの頃。
これはなんだ? はじめて見るぞ まずはにおいを嗅いでみよー スンスン スンスンスン スンスンスンスン
ベリ・・ベリベリベリ・・・。 何だか嫌な音が聞こえるなぁと思ったら、やっぱり予感は的中していた。
誰もいないはずの廊下から、うっすらと声が聞こえる・・ような気がする。 ただならぬ気配を感じて怖かったけど、勇気を出して覗いてみるとそこにはやっぱり・・・・。
少し息苦しい気がして目を覚ますと、視界が何だかおかしい。 目の前は一面グレーだし、顔も何だかムズムズする・・・。
なーぉん、なーぉん、なーーぉおん・・・・・ガブッ。 本気のガブッです。涙
いつもの場所にはいつもの物が入っています。 洗面所の引き出しの中にはタオルが入っていて当たり前。 そう思って開けたのに・・・・が出てきた時の恐怖は計り知れないのです。
いつもベランダで鳴いている魅惑のチュン♪ あれ?いつの間にか部屋の中にもいるみたい? ベランダにはチュンがくるよ ぺらぺらで薄いチュン 二次元チュンとの格闘? 少し疑問を持ち始める おわりに ベランダにはチュンがくるよ 網戸にする季節がやって来ると…
初代のタワーは10年の歳月と共にボロボロに・・・ それでも、かげとらのお気に入り♪ これからも使い続けるつもりだったけど、安全性を考慮して新調することにしたのですが・・・。
思い出がぎゅーっと詰まったUSBメモリはまるで宝箱。 パカッと開けば、今すぐあの頃へタイムスリップしちゃいます。
そろそろ花火大会の季節だけど似ている音も多くて困惑気味。 ジッと耳を澄ませているモフモフが隣でドキドキ。
USBメモリを整理していたら、こんなに小さかった頃の懐かしい写真が出てきました。
あっちから何か聞こえたよ? それは何の音? どんな音なの?
そろそろ作業に取り掛からないと・・と思っただけなのに、もうバレた?! その察知能力の高さには、いつも驚いてしまいます。
いろんな匂いを嗅いでは、また新しい匂いを探し歩いて・・・。 時々「はっ!これは!」と言う顔してずっと嗅いでる時があるけど、それはどんな匂いなの?