あんなに暑い日が続いていたのに、ひたひたと秋が近づいてきました。
9月1日は防災の日ですね。
オリローとタスカール
いつまでこの暑さが続くのか・・と思いながら過ごしていましたが、ここ2、3日は朝方に薄っすら寒くなり掛け布団を探すようにもなりました。
毎晩、扇風機を回すとそよいで飛んでくるかげとらの毛が顔に張り付き、ムズムズして早朝に目が覚めるのが当たり前でしたが、急に秋の気配を感じると少しとまどいますね。
8月も今週で終わりです。
週末はマンション内の消防点検があるので、部屋を片付けた後にベランダの掃除もしようと外へ出ました。
わが家のベランダには避難はしごが設置されているのですが、日中の強い日差しを受けてキラキラと眩しく光っています。
『この避難はしごは何て言う名前だったっけ・・確かオリローだったかな?』
気になるので年月を経て薄くなった文字をよく見てみると、タスカールと書いてありました。
使い方の動画もあります↓タスカールSPC|避難はしご|製品情報|ナカ工業株式会社
オリローとタスカール、どちらも分かりやすい名前ですがネーミング会議では他にどんな候補が挙がったのか少し興味があります。
社員A『スベールは、どうでしょうか』
社員B『ミンナ・デ・ハヤク・ニゲールは?』
即興で考えたのでセンスのカケラも無いです。。。
さまざまな案を出し合っていると本来の目的から脱線してしまいそうですが、聞いただけでその物自体が想像できて覚えやすい名前が一番ですね。
そんなタスカールの横には、鳴かなくなったセミが上を向いています。
1匹、2匹、3匹・・・。
今年の夏はベランダから鳴き声は聞こえなかったので、1匹もいないと思っていたのに3匹もいました。
何故ここを最終地に選んだのか気になりますが、どうせなら思いっきりじーりじりじりと鳴いてから旅立って欲しかったです。
今年の夏はあまりセミの声を聞いていないので、夏らしさも半減です。
ここではいっぱい鳴いていました↓www.kageneco.com
お久しぶりなワイルドキャッツ
ベランダを片付けて部屋へと戻りひと息つくと、久しぶりにかげとらがワイルドな姿に変身していました。
ロックオン! 何か見つけたようです。
窓の方へゆっくりと忍び寄ります
少し背中の毛が逆立ってきましたよ。
『かげとらさーん、何か見つけたの?
久しぶりに鳥さんが遊びに来てくれたのかな。』
葉っぱが揺れてただけだったよ。
ワイルドな表情で答えてくれました ( ;∀;)
そんな強気なかげとらも、消防点検の日は押入れで忍ぶ一日です。
今日はいつもと何かが違う・・という気配を感じるようで、わが家に点検作業が回ってくる何時間も前から押入れへ潜ってしまいます。
押入れから出て来た後もまだ動きは怪しげです。
誰も何もいないのに、耳をピーンと立てて体を低くしてそろりと辺りを伺います。
そんなかげとらも子猫の頃は、点検しているお兄さんに『みー』と鳴いて近寄っていったりしていたのですが、急に大きい音がピーコーピーコーと鳴り響くと、それはもう一目散に押入れへダッシュしてしまいました。
それ以来、苦手になってしまったようです。
作業中のお兄さんも
『ごめんね。大きい音出してびっくりさせちゃったね』
申し訳なさそうにしていたのですが、かげとらの記憶には深く刻まれたようで現在は音が出ない作業をしてくれるのですが、やっぱり押入れの中でジッと忍んでいます。