苺大福1個から予約OK!
・・というか予約しないとほぼ買えません。
いつも売り切れ状態です。
そんな有名店の苺大福はてっきりお高いと思っていたけど、お手頃価格だったので予約購入してみました。
和菓子店の翠江堂(すいこうどう)
以前働いていた職場で、
『この近くに美味しい苺大福のお店があるよ』
と同僚に誘われたので、仕事帰りに寄ってみました。
うっかりしていると通り過ぎてしまうような、昔ながらのシンプルな外観です。
※ちゃんと地図を見て行けばすぐ分かります(*´꒳`*)
↓公式サイトですwww.suikoudou.jp
↓食べログにも掲載 ※イートインスペースはありませんtabelog.com
※最寄り駅は八丁堀ですが、茅場町からも歩いて行けます
苺大福(1個¥210)は予約必至
このお店は老舗の和菓子店なのですが、苺大福には定評があるようで常に売り切れ状態です。
その日もやっぱり売り切れており、苺大福のトレイだけ『完売』と表示がありました。
翌日も寄ってみたのですが、やはり完売!
うぅ・・・でも『1個からご予約承ります』との貼り紙を見つけ、2個予約をして帰りました。
※電話予約も出来ます。
いつもこんなに売れているのか・・と何度か帰り道に覗いてみましたが、本当に完売している事は多かったです。 15時過ぎに行くと既に完売!
逆に残っていると『何で今日はあるんだろう?』と驚いたくらいです。
一説によると午前中に売り切れてしまうとか!?真偽のほどは不明ですが・・
賞味期限は当日中
見た目はごく普通の苺大福なのですが、ひと口食べると違いはすぐに分かります。
正直、そんなに期待せず購入したのですが(同僚ごめん~)、想像の上の上をいく美味しさでした。※個人の見解です
噛まなくてもまわりの求肥が溶けて、あっと言う間になくなっちゃう!
苺大福でそんな感覚を味わうのは初めてです。
そう言えば店員さんに『今日中に食べて下さい』と念を押されたのですが、時間が経つとこの求肥が硬くなってしまうからなのかな?と思いました。
実際、翌日に食べた時は少し硬かった気がします。
※季節によっては中の苺が小粒で2個入りになる事もあるようです。
その後何度か購入しましたが私は1回もありませんでした。
罰ゲーム用のワサビ入りも!
何と罰ゲーム用のワサビ入りも承りますと公式サイトに載っていました。
これは意外です!
老舗の和菓子屋さんでもそんな粋な事をしてくれるのですね。
入口を入って右側の壁に『有吉くんの正直さんぽ』のステッカーが貼ってあったのですが、情報番組などでも紹介されているようです。
- 大手町店・有楽町店もあります(土日祝定休)
- 本店、土曜は15時まで(日祝定休)
リグナテラス東京ショールーム
苺大福を買ったあとは、こちらのインテリアショップにも行かれてみてはどうでしょう。
もちろん歩いて行けますよ。
カフェ&レストラン(年中無休)も併設しています。
↓ ショールームは木曜定休(祝日は営業)www.rigna.com
このお店は会社帰りに偶然見つけたのですが、こんなひっそりとした場所にこんな素敵なインテリアショップがある何て・・と意外でした。
ショールームという名前に少しビビりますが(私だけ?)、その名に反してとても入りやすいお店です。
フロアも広くオシャレな空気感が漂っていますが、店員さんは話しかけて来ないのでゆっくり見学できます(*´꒳`*)
・・ということで、会社帰りに何度も寄りました。
カフェは天井が高く解放感があり居心地が良いです。
- 1F~3Fインテリアフロア(1Fグリーンアイテム)
- 2Fカフェ&レストラン WENT.
※平日限定ハッピーアワーもあります
ソファなどの家具は、ドラマや映画で撮影されたりしているのでとてもオシャレさんですが、お値段はやはりお高め設定です。
場所柄ひっそりしているので、あまり混んでいない所も魅力でしたが土日は混むのかな。
平日は、ほぼ貸し切り状態で見学できます。
同僚に『帰り道におしゃれなインテリアショップを見つけたよ』と話すと、通販で利用した事があり実物を見に来店した事もあると話していました。
隅田川へのお花見も徒歩で行けます
隅田川も近いので、お花見に行かれるのも良いですね。
今年は微妙かもしれませんが・・
広々とした川沿いのお散歩は気持ちいいです♪
おわりに
職場に必ず一人はいるグルメな同僚さんはありがたいですね。
苺大福、美味しかったです♪
苺&桜の季節になり思い出して記事にしてみたのですが、写真が無いのが残念です。
当時はブログも書いていなかったし仕事帰りで余裕も無く・・・。
それでも興味を持たれた方は、ぜひ一度訪れてみてくださいね。
隅田川沿いのお散歩も楽しいですよ♪
そして、苺大福はご予約を忘れずに!(通年販売しています)
・・・ と、ここまで書いたのですが、コロナが収束するまでは外出はなるべく控えないといけませんよね。
一刻も早く平穏な日常が訪れますように。。。
訪れますように・・(ΦωΦ)